パソコンやペットボトルを取り出さなくても手荷物検査ができる「スマートレーン」が、福岡空港に導入されることになりました。保安検査場の混雑解消が期待されます。
◆保安検査場の混雑続く
福岡空港を運営する福岡国際空港は29日の会見で、今年度の国内線の利用客数が1568万人と、コロナ禍前の87%程度まで回復する見込みだと説明しました。一方で、空港で働くスタッフが不足しているため、出発前の保安検査場は混雑が続いています。
福岡国際空港 永竿哲哉社長「大変ご不便をおかけしているというふうに思っています。できることは何でもやりながらですね、お客様をお待たせしないような形に、少しでも早く持っていければというふうに思っています」
◆検査効率“1.5倍向上”見込む
福岡国際空港は対策として、パソコンやペットボトルを取り出す必要がなく、トレイが自動で移動する「スマートレーン」を、国内線に来年度、順次導入する予定です。これにより、手荷物検査の効率が1.5倍程度向上すると見込んでいます。
また、混雑している国内線の駐車場についても、新たな立体駐車場を建設中です。2024年度に完成すれば、収容台数は現在の2倍の約1600台になる予定です。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









