名古屋でサクラの開花が発表されてから、ちょうど1週間が経った24日。

(CBCテレビ 当麻葵記者)
「サクラの名所、鶴舞公園に来ました。順調に咲いてきています」

(鶴舞公園事務所 佐々木辰夫所長)
「全体的には七分咲き。(例年より)ちょっと早めと感じている」


鶴舞公園では、およそ700本あるソメイヨシノが見頃を迎え、24日、青空の下でお花見を楽しむ大勢の人の姿が…

(友達とお花見)
「(子どもたちは)生まれて初めて。いっぱい写真を撮ろうと思って。満開。きれい。暖かいし、よかったね」


(同僚とお花見)「約3年ぶり。僕らが入る前は(毎年)やっていたが、コロナでなくなってしまった。幸せですね」

(場所取りをしている人)
「朝の7時半(からいる)」
Q開始は?
「夕方の6時半です」
Qどう待つ?
「ずっと携帯電話を触っているしかないんで…」


鶴舞公園には24日からおよそ80の出店が立ちました。去年は禁止されていた「食べ歩き」や「お酒の販売」もことしはOKに。これには店側も…

(もつ鍋モツる 藤原海稀店長)
「お酒が飲めるから来る人もたくさんいると思うので、より楽しめるかなと思う」

(K''sカンパニー桜井誠喜店長)
「やっと戻ってきてものすごく嬉しい。もう期待するしかないです」


一方で。

(アナウンス)
「ごみは各自お持ち帰りください」

毎年お花見の時期に設置されていた、ごみを捨てるための「ごみステーション」は、去年に引き続きことしも「なし」に。大量に出るごみを処理するのが大変、との理由だそうで…。


(鶴舞公園事務所 佐々木辰夫所長)
「自分たちの出すごみは自分たちで持って帰っていただくように。駅やコンビニ、近くのマンションにごみを置いていかないように。マナーを守って行動してもらえたら」