岡山大学は医歯薬学域の教授が発表したがんについての論文に捏造があったと24日、発表しました。1匹のマウスで8匹分のマウスの実験をしたように見せかけるなど架空の実験結果だと指摘されています。

捏造が認められたのは岡山大学学術研究院医歯薬学域の神谷厚範教授が発表した論文で、自律神経を操作してがんを抑制する治療法の可能性をしめす内容です。
2020年に日本学術振興会から岡山大学に告発があり、大学が調査委員会を設置して調べていました。


不正が指摘されているのは、実験に使われたマウスの数で、論文に書かれているのは874匹にもかかわらず、神谷教授が使うことができたと考えられるマウスはその13分の1以下の65匹だったということです。

神谷教授はこれについて、1匹のマウスにある8つの乳腺それぞれにがん細胞を移植して8匹のマウスに移植したように記述したなどと説明していますが、大学側は、科学者としての実験計画からは考えられないとしています。
調査委員会はこれらの実験で神谷教授の捏造は113か所だったと認定しました。この研究は、神谷教授が以前所属していた国立循環器病研究センターのときのもので、このほかの論文についても今回の調査で不正が認められています。