勤務していた会社から営業に関する秘密を不正に持ち出すなどの事件が去年1年間で29件にのぼり、過去10年で最多となったことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、勤務していた会社から転職したり独立したりした際に、営業などに関する秘密を不正に持ち出したとして全国の警察が摘発した件数は、去年1年間で29件でした。
前の年より6件増加していて、統計を取り始めた2013年以降で最多となりました。
警察庁は増加の背景に、▼営業秘密に関する企業の管理意識が高まり、不正に気づきやすくなったことや、▼転職などが増え、人材が流動化していることなどがあると見ています。
また、29件のうち1件は、経済安全保障に関する秘密漏洩事件で、「産業スパイ」が関わっていたということです。
一方、犬や猫など、動物への虐待事件は166件で、過去最多を更新した前の年より4件減りましたが、依然として高い水準となっています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
