記者
「今年、東京で最も地価が上がった場所に来ています。足立区の綾瀬駅前です。去年より8%、上昇しました」
先ほど発表された全国の今年1月1日時点の地価。都内で急上昇したのが、下町情緒あふれる足立区・綾瀬駅前です。銀座などの都心部ではなく、なぜこのエリアなのでしょうか?
理由の一つは、再来年、完成予定の駅前にあるタワーマンションです。427戸の供給に対して問い合わせは、すでに1500件以上。人気のワケは「価格」だといいます。
住友不動産営業部 坂田侑史主任
「現時点では、大体9000万半ばから後半ぐらい」
72平米の2LDKで9000万円台半ばから後半での売り出しを想定しているといいます。
住友不動産営業部 坂田侑史主任
「都心が非常に高くなっていて、『70平米で1億以内で買えるところ』ということで、比較的に割安感を持って考える人もいる」
東京駅まで29分。新築の“タワマン”が1億円以下なら「手頃」と感じる人もいるとか。
こうした中、土地の安い郊外に移り住む動きも加速しています。
都心からおよそ1時間の千葉県我孫子市。3年前に東京・新宿区から移り住んだ小林さん。築30年の中古の戸建てを1000万円台で購入し、リフォームしました。
新宿から我孫子に移住 小林恵理子さん
「経済的負担はかなり楽になってます。都内にも比較的近くて、この土地の値段はなかなか穴場だなって」
以前、東京・新宿区に住んでいた際は、70平米で家賃は25万円。広さが1.5倍になったのに住居費は月10万円減りました。自宅の近くにはボール遊びや、釣りなどができる自然豊かな手賀沼公園もあります。
新宿から我孫子に移住 小林恵理子さん
「子どもたちが田植えを楽しんだり、自然に触れられる場所があるのが一番」
一方、夫は都心の勤務先まで1時間半かかりますが…
新宿から我孫子に移住 小林秀策さん
「(我孫子駅が)始発駅なので長いは長いですが、座っていけるので楽ですね」
我孫子市では東京からのファミリー層の転入者が増え、今年、地価が15年ぶりに上昇に転じています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
