3年ぶりに復活した“馬車行列”。見物客も大興奮でした。
これは新たに赴任する駐日大使が本国からの信任状を天皇陛下に手渡す儀式、『信任状捧呈式』への送迎なんです。宮内庁担当の解説委員が解説します。

3年ぶりに復活! 「馬車行列」とは?

熊崎風斗キャスター:
馬車行列というのは、非常に貴重だということです。3年ぶりに復活した▼『信任状捧呈式』の馬車行列です。
▼『信任状捧呈式』というのは、新任の駐日大使が本国からの信任状を天皇陛下に手渡す儀式です。儀式の際の送迎方法を各駐日大使が選択することができますが、▼自動車もしくは▼馬車なんですね。

この馬車が3年ぶりの復活になりました。

世界的に見ても馬車での送迎というのは珍しいということです。

TBS報道局 牧嶋博子 解説委員
人気なのは馬車これまで約9割の駐日大使が選んでいます

なぜ3年ぶりの復活となったのでしょうか?コロナ禍ということで2020年の3月を最後に中止になっていました。
理由は馬車行列を目当てに人が集まることを防ぐため。事前にどこを通るかなど発表があるので、人が集まることを防ぐためだったということです。

政府によるコロナ対応の見直しにより復活しました。

TBS報道局 牧嶋解説委員
「馬車に乗ったフィジーの駐日大使は『馬車は大変快適でした』と話していたそうです」

井上貴博キャスター:
皇室と馬は150年以上の歴史が大変深くあると言われていて、歩くフォームの決まりなどもあるみたいですね。日本にきて、コロナ禍でもずっと練習されていたということです。

オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈 代表:
あまり日本で見ない光景なので見てみたいです。知らなかったです。

ホラン千秋キャスター:
9割の方が馬車を選ぶというのは分かるし、乗ってみたいですよね。
乗れるものなら!

井上キャスター:
蹄の音が響く感じもいいですよね、見てみたいですよ。