国会に一度も出席していないNHK党のガーシー参院議員は2月21日、懲罰委員会で「議場での陳謝」の処分とすることが決まりました。

ただ、今後は最も重い処分である「除名」となる可能性も出ています。一方、所属するNHK党への処分はどうなるのか?解説します。

ガーシー議員は「除名」の可能性も

熊崎風斗キャスター:
まず国会議員の懲罰についてみていきます。重い順番から「除名」「登院停止」「議場での陳謝」「議場での戒告」の4段階になるということです。

過去に処分された国会議員には…

<1950年 小川友三 参院議員(除名)>
極めてまじさめ欠く発言、および本会議で予算案に反対を表明も採決で賛成票を投じる

<1951年 川上貫一 衆院議員(議場での陳謝)>
GHQの占領政策を批判。演説内容も捏造と指摘され陳謝処分出るも拒否し、最終的には「除名」に

<1994年 山口敏夫 衆院議員(議場での陳謝)>
予算委員長に氷水を投げつける

<2000年 松浪健四郎 衆院議員(登院停止)>
本会議場で野党席に向けコップの水をかける

<2013年 アントニオ猪木 参院議員(登院停止)> 
国会開会中に北朝鮮へ渡航

などがありました。

ガーシー議員の「議場での陳謝」ですが、22日の参院本会議で正式決定の見込みということになります。これに応じない場合は「除名」になる可能性もあるということです。