種子島宇宙センターから17日打ち上げ予定だったH3の初号機は、補助ロケットが着火せず、打ち上げを中止しました。日本の新たな主力ロケットとして期待がかかっていたH3に何が?種子島宇宙センターから中継です。
(記者)
H3初号機は私の後ろ、およそ2キロ離れた発射場にあります。本来であれば、17日午前に宇宙へと飛びたつはずでしたが、打ち上げ中止を受けて、すでに燃料を抜く作業が始まっています。
きょう17日の種子島上空は、“打ち上げ日和”と言えるほどきれいな青空が広がり、打ち上げ直前まで順調に作業が進められていました。
しかし、カウントダウンが終了し、白い煙は出たものの、機体に動きは見られず、17日の打ち上げは中止されました。
(JAXA広報担当者)「予定時刻に打ち上がらなかった(Q.どこかでストップをかけた?)分からない」
午後の記者会見で、JAXAは「システムが異常を検知したため、補助ロケットに着火信号が送られなかった」と説明しました。
(JAXA H3ロケット 岡田匡史氏プロジェクトマネージャ)「見守ってくださった方が大勢いるので、申し訳ないと思っているし、悔しいです」「異常検知を検知したのは事実。できるだけ早く原因を究明して打ち上げに臨みたい」
記者からは、打ち上げ失敗ではないかとの質問もありました。
(JAXA H3ロケット 岡田匡史氏プロジェクトマネージャ)「(Q.失敗と呼ばれることも甘受(受け入れる)?)どのような解釈かは受け止め方があるので、そう(失敗)でないとも言い難い」
H3は、打ち上げコストを現在のH2Aの半分のおよそ50億円に減らすことを目指した日本の新たな主力ロケットです。
度重なるエンジン開発中のトラブルを乗り越え、当初の計画から2年遅れで迎えた打ち上げだっただけに、関係者は悔しい表情を見せていました。
JAXAは今年度内の打ち上げを目指す方針で、関係者は「すでに原因究明にとりかかっている。打ち上げまで、皆さんに見守ってほしい」と話していました。
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









