緑内障は初期の症状が分かりにくい…
林篤志病院長:「眼圧という目の圧は一日の中でも変動していて、“日内変動”といいますけど。日内変動の中でも比較的に(眼圧が)高くなってしまう時間帯に、うつむきが長いと、(眼圧が高い時間帯が)長く起こってしまうことが懸念されます。長時間スマホを使うことは目が疲れることもありますが、うつむき姿勢を続けることにつながってしまうことが心配される」


緑内障は初期の症状が分かりにくいのが特徴です。早く発見するためには?
林篤志病院長:「富山市では緑内障検診というのをやっているんですね。それはある決まった年齢の方(40・50・55歳)だけやります。ただ、実際には受診される方は2,3割ぐらいしかいなくて…。多くの方にとってはやはり人間ドッグとか健康診断とか、そういったときに眼底写真の検査で緑内障は分かりますので、ぜひ眼底写真の検査を受けていただきたい」


数千円程度の眼底検査で緑内障かどうか分かるといいます。発症したまま放置すると症状が進行する人も多いので注意が必要だと、林病院長は警鐘を鳴らします。
目やにが出るとか、目が疲れやすいなども緑内障のサインかもしれません。おかしいなと思ったら、眼科検診を受けてみてください。