マスク着用なしでの卒業式容認の流れの中、学校で話を聞くと、3年間全てをコロナ禍で過ごしてきた卒業生からは様々な声があがりました。
去年は校歌『清聴』…今年は校歌『斉唱』の卒業式を予定

大阪市旭区の「常翔学園中学校」。3年生は残り少ない中学校生活を送っています。音楽の授業では3月の卒業式に向けた校歌の練習が行われていました。去年までは、感染対策のため聴くだけだった校歌ですが、今年からはマスクをしたまま声を出して歌うことになりました。

MBSでは3年前の2020年3月、新型コロナウイルスが騒がれ始めたころに系列校「常翔啓光学園」の卒業式を取材していました。
(放送室からの卒業生答辞)
「中止になってほしくはなかった。クラスの友達と泣いたり笑ったりしながら、最後に花道を歩いてお別れをしたかった」

当時、広いホールでの式は中止され、各教室で卒業証書を授与。学校の外で卒業生の我が子を待つ保護者たちの姿がありました。
今年はどんな卒業式を予定しているのでしょうか?
(常翔学園中学・高等学校 田代浩和校長)
「3年前はホールじゃなくて教室で、保護者の方に来ていただかずに生徒だけでやったこともあるんですけども。去年は各ご家庭1名でお招きしていました。今年は各ご家庭2名でお願いしております」














