ロシアによるウクライナ侵攻を受け、北欧スウェーデンとフィンランドが来月同時にNATO=北大西洋条約機構への加盟を申請するとの観測を、地元メディアが報じました。
フィンランドの地元紙「イルタレヒティ」は25日、フィンランドとスウェーデンが同じ日にNATOへの加盟を申請すると報じました。
申請のタイミングについては、スウェーデン議会が安全保障についての評価報告書を来月13日に公表した後、16日の週に行われる可能性があるとしています。
また、スウェーデンのタブロイド紙「エクスプレッセン」は、この報道内容を関係者が認めたとした上で、スウェーデン政府がこの2週間議論を加速させていると指摘しました。
ロシアと長い国境を接するフィンランドとその隣りのスウェーデンは、NATOとの協力関係を深めつつもロシアの反発を懸念して正式加盟はしてきませんでした。
ただ両国の首脳は、ウクライナへ侵攻で安全保障状況が一変したとの認識を示していて、これまで軍事同盟への加盟に慎重だった世論も変化してきています。
ロシアのメドベージェフ前大統領は、両国がNATOに加盟すればバルト海周辺への核配備の可能性をちらつかせてけん制していますが、スウェーデンのタブロイド紙「アフトンブラーデット」は政府筋の話として、NATO加盟申請から正式加盟までの間もスウェーデンがアメリカやイギリスから何らかの安全保障上の支援を受けるとの約束をとりつけていると報じています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
