1942年に183人の犠牲者を出した宇部市の海底炭鉱・長生(ちょうせい)炭鉱の水没事故の追悼式がありました。
式は「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」が、毎年開いています。
長生炭鉱は、1942年2月3日に落盤事故で水没しました。
183人が亡くなり、そのうち137人が朝鮮半島の出身者です。
海には2本の排気筒「ピーヤ」が今も残っています。
事故から81年を迎える今年は、3年ぶりとなる韓国からの遺族4人を含むおよそ180人が出席し、追悼の碑に花束をささげて犠牲者をいたみました。
韓国の遺族「韓国ではお正月とお盆の日にはお墓参りに行きます。ここに来たらお墓参りをするのと同じだと思っていたけど、3年間行けなかった。きょうお墓参りができので、とっても感動しているし感慨深いものがある」
「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」の共同代表「遺族会も高齢で待ったなしの状況なので、何としても遺骨発掘に向けたひとつの手がかりを作りたい」
交流を進める日本と韓国の中学生や高校生も参加し、海に花を投げ入れて犠牲者の冥福を祈っていました。
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









