スウェーデンで行われたトルコに対する抗議デモを受け、エルドアン大統領はNATO=北大西洋条約機構への加盟の承認を「期待すべきではない」とスウェーデンに警告しました。
スウェーデンでは21日、極右の政治家によるイスラム教とトルコに対する抗議デモが行われ、イスラム教の聖典コーランが燃やされました。
これを受け、エルドアン大統領は23日、「スウェーデンがトルコとイスラム教徒への敬意を示さないのであれば支持は得られない」と指摘、スウェーデンが目指すNATOへの加盟について「承認を期待すべきではない」と強調しました。
NATO加盟には全加盟国の賛成が必要ですが、トルコはテロ組織とみなすクルド人武装勢力をスウェーデンが実質的に支援していると主張し、加盟を認める条件としてテロ対策の強化などを求めてきました。
スウェーデンでのデモに対しては、ヨルダンやイラクなど中東の国々でスウェーデン国旗が燃やされるなど反発が広がっています。
一方、アメリカからは。
米国務省 プライス報道官
「スウェーデン首相が言ったように、多くの人にとって神聖な本を燃やすことはとても無礼な行為だ」
アメリカ国務省のプライス報道官は、コーランが燃やされたことについて「法を犯していないとしても、ひどい行為だ」と批判。スウェーデンとフィンランドのNATO加盟については「準備ができている」と改めて強調しながらも、「最終的には両国とトルコの合意次第だ」と、交渉を見守る姿勢を示しています。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









