日本銀行はきょうから2日間の日程で金融政策を決める会合を開きます。黒田総裁の任期満了が4月に迫る中、日銀が先月に続き金融緩和策を修正するのかどうか市場が大きく注目しています。
日銀は先月の会合で突然、金融緩和策を修正。長期金利の上限を0.25%から0.5%程度に拡大し、事実上の利上げに踏み切りました。
このところ債券市場では、外国人投資家などがきょうからの会合で日銀がさらに金融緩和策を修正するのではないかとの見方から、国債の大量の売り注文を出す一方、日銀は金利を抑え込むため、連日、臨時の国債買い入れで対抗。
日銀と市場の攻防戦が激しくなっていて、長期金利の指標となる10年物国債の利回りは、日銀が上限とする0.5%を超える場面が2営業日連続でみられるなど混乱が続いています。
こうした中、きょうから始まる会合で日銀がどのような決断を下すのか、市場が固唾をのんで見守っています。
注目の記事
創部10年目 悲願のクイーンズ駅伝初出場へ 愛媛銀行女子陸上部 新戦力にケニア人選手! 寮母と“オリンピアン”マネージャーらもサポート 少数精鋭8人で臨む大舞台の裏側

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









