長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したスキーバス事故から7年となり、 遺族や関係者が犠牲者に哀悼の意を捧げました。
現場に建てられた慰霊碑には遺族や関係者などが訪れ犠牲者を悼みました。
(遺族会代表・田原義則さん) 「『二度とこんなこと起こしてほしくない』という思いは 何年たってもこの場所に来ると変わらない」
2016年1月15日、軽井沢町の国道でスキー場に向かっていたバスが 道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負いました。
運転手への適切な指導を怠ったなどとして起訴されている バス運行会社の社長・高橋美作被告も現場を訪れ、改めて謝罪しました。
(高橋美作被告) 「事故でお亡くなりになりました皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 関係するすべての皆様方に改めまして心よりお詫びを申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした」
裁判では、高橋被告と当時の運行管理者の荒井強被告に
禁固5年が求刑されていますが、
両被告とも「事故は予見できなかった」などと無罪を主張しています。