5日朝、福島県内各地の市場で、新年恒例の「初競り」が行われました。
今年も市場には仲買人たちの威勢のいい声が響きました。
福島市の公設地方卸売市場では、今年一年の商売繁盛を願って手締めを行ったあと、初競りが始まりました。
佐藤玲奈アナウンサー「午前6時をすぎたところです。今まさに競りが行われているところです。威勢のいい掛け声が飛び交っています!」
水産物の競りでは、北海道産のナメタガレイやマダラなど、全国各地で水揚げされた魚がずらりと並びました。
また、注目のマグロは、宮城県産の本マグロが最高値の35万円で競り落とされましたが、今年はコロナ禍による需要の落ち込みから例年より安い値段となりました。
福島丸公・菅野真裕さん「もう少しあったほうが良かったのかなとも思いますけど、まあまあですね、今年は」
一方、青果の初競りでは・・・
「はい!いくら!20万!20万!」
あんぽ柿など、豪華な果物がのった宝船がご祝儀相場の20万円で競り落とされ、盛り上がりを見せました。
丸和青果・駒場和彦さん「初競りで今年は卯年なので大きく跳ねられるように景気良く出させていただきました。福島全体を見れば野菜も色々あるので、(今年は)その辺もPRしたいなと思います」
青果担当者によりますと、去年は価格の高騰が続きましたが、今年は例年並みに落ち着くのではとみています。