【連続画像】雪のシミュレーション22日(木)23日(金)24日(土) 平地でも大雪のおそれ 雪雲がかかり続ける地域は
【前回の土日より雪がさらに多くなるおそれ】

薩摩大隅地方では23日金曜日雪のマークがつきました。前回土曜と日日曜日に降った雪よりもさらに量が多くなるおそれがあります。山地や高台の住宅地で24時間に降る雪の量は10センチが予想されています。平地でも5センチが予想されています。
上空の寒気の予想をご覧ください。北上していた寒気が次第に南下しています。平地でも雪が降る目安のマイナス6度以下、紫色のエリアが23日の夜になると県本土をすっぽりと覆う予想です。
22日の予想天気図では、西高東低の冬型の気圧配置が次第に強まり、22日は天気下り坂となりそうです。そして今回予想されている雪の特徴としては前回と比べると雪雲・雨雲が発達しやすいという特徴があります。
理由としては、上空1500mの寒気は前回と同程度のものですが、更にそれよりも上の層の寒気も降りてきて、前回と比べると厚い寒気が流れ込んできそうです。

また、現在東シナ海の海水温が平年よりもやや高く、このやや高めの海水のところを厚い寒気が今回流れ込んでくるということで、温度差で前回と比べると雪雲が発達しやすく、量も多くなってきそうです。
【連続画像】雪のシミュレーション22日(木)23日(金)24日(土) 平地でも大雪のおそれ 雪雲がかかり続ける地域は
【22日(木)~24日(土)雪のシミュレーション】
初めは県本土付近の県境が雪を示す白色となっていますが、明け方になりますと、鹿児島市の北部まで白色のエリアが広がる予想です。
23日(金)午前0時 鹿児島市の北部にも雪雲がかかる予想





23日(金)は、日中から夜にかけて雪の中心は県本土県境となりそうです。雪を示す白色がずっとかかっています。24日(土)にかけて断続的に雪となりそうです。



【22日夜からの24時間降雪量 山地や高台の住宅地で10センチ】
気象台からも情報が出ています。22日(木)夜からの24時間に降る雪の量、薩摩大隅方は山地で5センチから10センチ、標高200mを超える高台の住宅地なども山地に含まれます。平地であっても1センチから5センチの雪が降るおそれがあります。

交通や農作物にも影響が出てきそうです22日夜から注意が必要です。
【連続画像】雪のシミュレーション22日(木)23日(金)24日(土) 平地でも大雪のおそれ 雪雲がかかり続ける地域は
【降雪シミュレーション】





