旬の魚や野菜、花などを市場の担当者に紹介してもらう「市場で旬みっけ!」。
今回は、花。
お正月に欠かせないものを手作りしてきましたよ。

今年も残すところあと10日。
お正月の準備を進めている人も増えているのではないでしょうか?
今回は、市場で「正月飾り」の作り方を教えてもらいました。



材料となる植物が並んでいますが、特に重要なのは…「松」です。


福島花き・丹治博之さん「松は昔から千年経っている松とかがありまして、長寿の木ということで縁起物とされています」



燃料高騰の影響で、今年は少し値上げしているそうですが、生花店では300円ほどで購入できるそうです。

さらに、まっすぐに伸びる「竹」、春に一番早く咲く「梅」と縁起物の松竹梅を使います。

松井綾乃アナウンサー「この3つを使うことが一つポイントになるんですか?」
丹治さん「そうです」

そのほかにも、漢字で書くと大金や富をイメージさせる「千両(センリョウ)」や・・・

ボタンの花に似ている「葉ボタン」などが冬から春が旬の植物で、正月飾りの定番だといいます。