20日、突然の決定に市場には大きな衝撃が走りました。日銀は金融政策決定会合で「事実上の利上げ」を決めました。この発表を受け進んだのが「円高」と「株安」です。今回の決定は、私たちの生活にどんな影響があるのでしょうか。

■「事実上の利上げ」突然の発表、黒田総裁「金融緩和は変わらない」

12月20日、日本銀行が金融緩和策の一部修正を突然発表。これまで長期金利について、0.25%程度を上回ることがないように調節するとしてきましたが、これを0.5%程度まで拡大するとしました。市場で事前に予測されていなかった、サプライズでの政策の見直しです。

ただ、黒田総裁は「金融緩和は変わらない」と強調。

日本銀行 黒田東彦 総裁
「利上げではありません。景気には全くマイナスにならないと思いますし、引き締めるつもりもありません」

政策の修正が発表されると、円相場は日本の金利が上がるとの見方から、一気に円高に振れて一時132円台をつけました。また、東京株式市場は一時800円を超える値下がりとなりました。