■真夏の物置に園児を1時間も閉じ込め…


本郷町保育園 風間宣夫 園長:
「エアコンはございません。24時間の換気扇がついています。当然ながら暑い日があったと思います」

保護者:
「時間って1時間って聞きましたけど報道では。私は報道でしか知らないんですけど…」

本郷町保育園 風間宣夫 園長:
「1時間近くでした。(扉を)半分開けたままにしたり少し閉めてみたりというのを繰り返していたので見えたか見えなかったというのははっきりとは申し上げられませんけども…」

保護者:
「あなた確認したんじゃないのか。ほとんど閉まってたはずだよ」

被害にあった1歳児の父親は。

被害園児の父親:
「(本郷町保育園では)朝着替えるときにかなり泣いていましたけど、(転園して)泣く回数が明らかに減りました、一体どんな保育をしていたんですか、あなた把握されていますか?甘く考えすぎなんです。虐待をしていた保育教諭はもちろん許せないです、私はあなた(園長)も同じくらい許せないです」

明らかになった保育教諭による虐待行為の実態。富山県と富山市は、13日の特別監査で園長や職員への聞き取りを行ったほか、職員の勤務状況や配置が適切かどうかなど施設の運営状況について書類の確認を行ったということです。

特別監査を終え、富山県の担当者は…。

富山県学術振興課 藤井考次さん:
「(Q何を調べたのか?)我々県としては学校法人の所管ということでありますので、法人としての園の運営に対して指導・管理責任、そういった部分を理事長に話を伺った」「(行政処分)そういったものも含めて今後どうするか検討していくことになると思う」