宮城県富谷市は、夜間の交通の利便性を高めようと市民がドライバーとなって自家用車を使い住民を送迎する「公共ライドシェア」の運行を期間限定で26日から始めます。

富谷市役所では、25日に住民や職員らが参加して「とみや公共ライドシェア」の出発式が行われました。

このサービスは、市民がドライバーとなり自家用車を使って有料で地域住民を送迎するものです。

利用できるのは毎週水・木・金曜日の午後6時から午前0時までで運賃は、初乗り1kmまで500円、以降180m毎に50円が加算されます。

運行地域は、富谷市全域で配車アプリか電話による事前予約が必要です。

市民:
「機会があったら使ってみたいかな」

若生裕俊富谷市長:
「今回の取り組みが、さらに地域の公共交通の一つの一役を担う交通機関になればと期待を寄せている」

運行期間は、26日から12月25日までで、市は、終了後に市民アンケートを行ってサービス内容について検証することにしています。














