メンフクロウやネコなどの祈祷も
船川八幡宮がペットの七五三の祈祷を始めたのは2021年。その後、徐々に口コミで広がり、今年の申し込みは、県の内外から40件を超えているといいます。やってくるのは大半がイヌとのことですが…

(船川八幡宮 木山 知香 宮司)
「メンフクロウが来たりとか、あとはネコが来たりとか、ウサギの祈願があったりとかもあるんですけれども」

神事のあと、おやつの入ったオリジナルの千歳袋と名前入りのお守りをもらい嬉しそうなティアラくん。家族にとっても記念の一日になったようです。

(矢野さん)
「5歳になったんですけど、まだまだこれからも元気で、笑顔を絶やさず、みんな元気で、すくすくとティアラが、まだまだ成長し、元気でいてほしいと思います」
(船川八幡宮 木山 知香 宮司)
「ご家族の方がみんな元気で幸せな日々を送れますようにという願いを込めてご祈願をさせていただいております。家族の行事として、ぜひ来ていただきたいんですけれども、この新見に来て、新見の魅力というのも知っていただけたらうれしいなと思います」
ペットも大切な家族の一員です。船川八幡宮では、一年を通じてペットの七五三の祈祷を受け付けているということです。














