アメリカが提案した新たな和平計画をめぐって、ウクライナとアメリカなどによる協議が行われました。アメリカのルビオ国務長官は「大きな前進があった」としています。
アメリカ ルビオ国務長官
「1月の就任以来、一連のプロセスの中で、おそらく最高の日・会合だったと言える」
ルビオ国務長官は23日、スイスで行われたウクライナの代表団との会合後、「大きな前進があった」と強調しました。
関係国で調整が続いていることを理由に具体的な内容は明らかにしませんでしたが、「今週木曜日までにまとめたい」としています。
アメリカが提案した和平計画は「領土の割譲」などロシア側に有利な内容が含まれているとされていますが、ロイター通信によりますと、ヨーロッパは、いまの前線をもとに領土に関する協議を始めることなどを盛り込んだ和平計画を提案したということです。
ウクライナのイエルマーク大統領府長官はヨーロッパとも協議したうえで、今後数日以内に提案をまとめる方針を示しました。
ロイター通信はまた、アメリカとウクライナの当局者が早ければ今週中にゼレンスキー大統領が訪米し、トランプ大統領と和平計画について話し合う可能性を協議していると報じています。
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









