クマによる相次ぐ被害を受けて、政府は14日、関係閣僚会議を開き、3段階に分けたクマ被害の対策パッケージを取りまとめました。緊急に対応することとして、自衛隊や警察OBなどへ協力を要請するとしています。

政府は14日、クマ被害対応するため、関係閣僚会議を開き、クマによる死者数が過去最多を大幅に更新するなど、国民の安全・安心を脅かす深刻な事態となっていることを踏まえ、クマ被害の対策パッケージを取りまとめました。

対策パッケージは、▼緊急的な対応、▼短期的な取り組み、▼中期的な取り組みの3段階に分けられています。

緊急的な対応では、▼既に着手している警察によるライフル銃を使用したクマの駆除などに加え、▼新たに自衛隊や警察OB等に協力を要請し、駆除にあたる人材の確保を進めるとしています。

また、短期的な取り組みでは、▼ガバメントハンターと呼ばれる狩猟免許を持つ自治体職員の人件費や資機材などを支援するとした他、▼誘因物の撤去や、▼電気柵による防護の強化を図るなどとしています。

さらに、中期的に取り組むこととして、▼ガバメントハンターの育成や、▼クマの個体数の削減、人の生活圏からの排除に向けたガイドラインの改定などをおこなうとしています。

政府はこれらの対策のため交付金などによる速やかな支援を実施するとしていて、クマの駆除などに要する経費については特別交付税措置を講じるとしています。