11月も中旬になりました。店頭には、カニなど冬の味覚も並びはじめ鍋が食べたくなる季節です。具材のお値段も気になるところですが、鍋の「シメ」としても人気となっているローカルフードに注目しました。

気温も低くなってきて、やっと、お鍋がおいしい季節になってきました。鍋に欠かせない、葉物野菜。去年は高騰していて、なかなか手が伸びませんでしたが、きょう、都内のスーパーを訪ねると…

アキダイ 秋葉弘道 社長
「白菜だいぶ安くなりました。3~4割下がっています。寒くなってきて鍋物を食べたいタイミングで量も増えてきたので、値段が下がってよかったです」

去年と比べ、白菜の値段が下がっているといいます。安くなっているのは白菜だけではなく、キャベツに、春菊、小松菜など、鍋物で使う葉物野菜が安くなっているんです。

みなさんは、どんな鍋を食べているんですか?

「キムチ鍋とか、もつ鍋!モチと白菜とかお豆腐、なんでも。うちにあるものは何でも入れます」
「鍋も食べます。野菜たっぷりがいいですね」

さらに、こんな情報も…

アキダイ 秋葉弘道 社長
「(葉物野菜は)今の価格よりさらに、だいたい3割くらいは下がってくる。さらにお買い得になりますね。24日以降、値下がりのスイッチがさらに入って、また下がってくる」

食卓に嬉しい、野菜の価格。今月は、あの高級食材の漁も解禁されました。石川県輪島市の港に水揚げされたのは、“赤いダイヤ”と呼ばれるズワイガニ。

漁師
「(カニの)数がとにかくとれたので、なんとか商売にはなるかな」
「(Q.大漁かなと思いますが)とれて良かったね、これだけ」

解禁初日の水揚げは、まずまずの手応え。

鳥取県では「松葉ガニ」の値段に変化が。

かねまさ 浜下商店 浜下哲爾 代表
「今年は過去5年にないくらいの、非常に値段が安かったですね」

今年の初水揚げは、中型、小型のカニが多く、競り値も安かったといいます。そのため、店頭の価格も3割ほど安くなりました。

葉物野菜に、ズワイガニ、お鍋の主役たちが安くなり、今年は鍋の回数が多くなりそうですが、みなさん、「シメ」は何ですか?

30代
「辛い鍋の時はチーズリゾットがよくて」

リゾットや雑炊にする人は多いと思いますが、今年は米の値段が高い。そこで、今、注目されているのが福岡県民のソウルフード、マルタイの“棒ラーメン”です。1袋2食分で、なんと225円。超激安です。

この“棒ラーメン”を食べた人気ラーメンユーチューバーも…

SUSURUさん(SUSURU TV.より)
「ウマい!得も言われぬ懐かしい味わい」

そう絶賛するのは、登録者数190万人、年間700杯以上のラーメンを食べるSUSURUさんです。

SUSURUさん
「麺とスープの底力をかなり感じましたし、麺はツルっとしたなめらかな食感。ほかのフライ麺に比べても、生麺に近いような喉越しのある食感を味わえるので、この麺はほかのインスタントラーメンにない味わい」

鍋の「シメ」にも合いますが、今、SNSで話題になっているのがアレンジ。棒ラーメンを作っている「マルタイ」におすすめのアレンジを聞いたところ、「焼きラーメン」がおすすめだということです。