今年も残すところあと3週間です。毎年恒例の今年一年の世相を表す漢字は「戦」に決まりました。

新型コロナや物価高騰、円安などの影響を大きく受けた1年でしたが、皆さんが選ぶ「あなたの今年の漢字」は?街で聞いてみました。


「『勝』です。サッカーでドイツとスペインに勝って、日本が盛り上がったので」

「『風』。藤井風さんの風。今年1年、めちゃめちゃハマったので。声もいいですし、曲もいいですし」

京都の清水寺で発表された、今年の漢字は「戦」。

ロシアのウクライナ侵攻により「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした1年であったこと。また円安などの影響で生活面での「戦い」やスポーツ熱「戦」などが印象的だったことから選ばれました。

(杉澤眞優キャスター リポート)
「みなさんの今年の漢字、聞いてみます」


「『再』。同期の結婚式で、きょう集まって再会の再です。みんな大学が一緒なんですけど、コロナの影響で3年間ぐらい全く会えなかったんですよね」

「育児の面で『育』にしました。2歳になって、すごくやんちゃにもなってきたので、少しずつ(コロナの制限が)緩和されてきたら一緒に遠い旅行に行けたらなと思ってますね」

こちらの大学1年生の2人は…

似ているかどうかは
動画をご覧ください!


「楽しいの『楽』です。ものまね、新しいことに挑戦して、楽しさも築くことができたかなと。(ものまね)『エヴァに乗れ』『そんなのできっこないよ』」

趣味を通してインスタグラムで出会った、というこちらの2人は…?

「『伸』びるっていう字です。このスポーツ(トリッキング・画像&動画参照)をしていて、いま伸びてるので、将来はスタントマンになりたくてこういう訓練しています」


「『愛』です。世の中コロナで苦しいのに、その中でひ孫ができましたので。2人もう歳ですから、お互いに愛をもって愛しながら行動しようかなと」

コロナウイルスとの戦いは続く中、活動の幅に広がりが見えたこの一年。あなたは、どんな漢字を選びますか?