(スタジオ)
ーおかやまマラソンの開催まで、あと3日となりました。

気になるのが、当日の天気ですよね。今のところ、当日は、昼前から夕方にかけては雨が降りやすいという予報になっているんです。最低気温は12℃と平年よりは4℃ほど高くなっているのですが、雨が降ると少し肌寒く感じる方もいるかもしれませんね。

マラソン日和とはいえない、こうしたコンディションの中でもベストを尽くすために、ランナーの皆さんはどのような準備をしたらよいのでしょうか。岡山市北区のスポーツ用品店で聞きました。

おかやまマラソンのスタート地点のすぐそばにある、スポーツ用品店です。ランニングシューズやスポーツウェアなど、約800点を取り扱っています。

(ステップスポーツ岡山店 山中太智さん)
「(今は)ランニングシューズの買い替えとか、ストックとしてもう一足みたいな感じで、結構バランスよくいろんなものを買われる方が多いですね」
(記者)
「(本番は)3日後ですけど、需要は」
(ステップスポーツ岡山店 山中大智さん)
「ぜんぜん途切れないですね。むしろ今が一番多いかもしれない」

今年、心配されるのは、当日の雨です。悪天候の中を走るランナーに、おすすめだというアイテムが…

(ステップスポーツ岡山店 山中太智さん)
「こちらがアームカバーなんですけど。カッパを着て走るのもいいと思うんですけど、結構ごわついてしまって腕も振りにくかったりするので、

アームカバーのほうが日頃のランニングフォームを邪魔しないし、自然体で走れるかなと」

走るフォームを崩すことなく、体に直接、雨があたるのを防ぐことができます。さらに、こんな特徴も…

(ステップスポーツ岡山店 山中太智さん)
「寒いときは奥までつけて暑くなってきたら下げていただいたら、リストバンドみたいに使えるので汗を拭っていただければ、後半も走りやすくなると」

このほか、雨でも安心の防水機能がついた時計や、

マラソン中に欠かせない水分補給用のボトルがついたポーチも人気だといいます。
一方、過去2回、おかやまマラソンを完走しているというスタッフの山中さんに、当日の朝食のオススメを聞いてみると…

(ステップスポーツ岡山店 山中太智さん)
「(走る)3時間前に朝食をとるように心がけていて、マラソンの日は必ず餅とバナナを食べるようにしています。餅のように粘り強く走れるようにというゲン担ぎ」

炭水化物や腹持ちのいい食べ物を早めに摂取しておくことが、ベストな走りを引き出す秘訣だといいます。いよいよ3日後に迫った、おかやまマラソン。悪天候をも吹き飛ばすランナーたちの熱い走りが期待されます。

(ステップスポーツ岡山店 山中太智さん)
「完走目指してがんばってください!」














