【新潟骨を守る会 山本智章 会長】
「積極的に自分の骨密度を70歳前に知っていただきたいし、70歳過ぎた方でも一度、骨密度をしっかり調べていただく」
「骨を形成する、骨をどんどん増やす薬が出ている。そういった治療をすることで半分以上の骨折は防げる」

また、20歳ごろまでの骨の成長期はもちろん、骨密度が減り始める40代以降も牛乳などからカルシウムを摂ることが大切。骨密度の減少を緩やかにします。

【新潟骨を守る会 山本智章 会長】
「血液中のカルシウムは一定レベル不足すると、骨からどんどん出る」

そして、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも必要です。日光浴をしたり、鮭やマイタケなどビタミンDを多く含む食品を積極的に摂り、強い骨を目指しましょう。

新潟骨を守る会は今週土曜日に新潟市産業振興センターで開かれるイベントで骨密度測定会を実施するということです。