フィルター部分が全く見えないほど一面にホコリが!

クリーンプロLinks 南方大樹さん:「結構キッチンも近いので、油を含んだ煙も吸ってしまうので、ホコリがべたべたしているこういうのも洗っていきます」
フィルターは簡単に外すことができ、家庭でもこまめにホコリを取ることがおすすめだといいます。

さらに、プロの手によってエアコンを分解!
クリーンプロLinks 南方大樹さん:「カビがついたままエアコンをつけると、目には見えなくても、風に乗ってこの汚れが空気中に舞っている」
エアコンにカビが生えるのは、吸い込んだ空気中の暑い風と、熱交換器を通して出る冷たい風の温度差で結露が発生するため。乾燥している冬よりも夏の方が結露が内部に残りやすく、カビが発生してしまうそうです。














