3連休、紅葉の見頃を迎えた栃木県の日光には多くの人が訪れていました。しかし、行楽地でも“クマの影響”がでています。地元の博物館には「きょうは目撃したのか?」など、問い合わせがくるといいます。各地で人的被害も相次いでいます。青森県・十和田市では「キノコ採り」で山に入った男性がクマに襲われ、鼻などを引っかかれました。

3連休最終日の3日、各地で紅葉が見頃を迎えています。栃木県の日光では赤く染まったカエデなど、木々が鮮やかに色づいていました。

観光客
「初めて来たんですけど、すごくキレイですね」
「寒い人?」

ただ、観光客が心配しているのが…

観光客
「たぶんクマはいるんだろうなって思いながら。すぐに車に入れるように、山登りはしないで」

栃木県内でもクマの出没が相次いでいます。今年9月時点で目撃情報が185件と、すでにおととし一年分を上回っています。

地元の博物館には問い合わせが相次いでいるといいます。

日光自然博物館 三輪哲寛さん
「やはりクマについての質問はあります。例えばクマいますかとか、きょうクマ目撃されましたかとか。森の中をハイキングしていただく際はクマ鈴をつけていただくですとか、手をたたくとか、そういった音を出すことで人間の気配をクマの方に伝えて、クマの方から離れていってもらうような対策をしてもらってる」

この3連休も各地でクマが現れました。2日、岩手県花巻市で撮影されたのは…

「登って…」

民家のすぐ目の前の柿の木に登るクマです。

撮影者
「家の中から見ていたとはいえ、クマも大きかったのでびっくりしました」

追い払うため、ライトを当てたところ…

「下りてきた、下りてきた、下りてきた。大きいじゃん」

クマは1頭だけでなく3頭いました。撮影者によると、体長1~2メートルある成獣と2頭の子グマが木から降りてきたということです。

人的被害も相次いでいます。3日、秋田県湯沢市では、クマに襲われたとみられる遺体が発見されました。警察は所持品から近くに住む70代の女性と特定しました。

青森県の十和田市では…

記者
「男性はキノコ採りのために山に入り、およそ1キロ離れた山中でクマに襲われたということです」

3日午前、70代の男性が体長1メートルほどのクマに襲われ、鼻などを引っかかれました。ドクターヘリで病院に運ばれましたが、命に別状はありませんでした。

猟友会
「この辺、クマはたまに出る。山に入らないほうがいい」

地元の猟友会は、男性が襲われた現場付近に箱わな設置しました。