地震などの災害で道路が寸断され、海上での物資輸送が必要な場合に備え、金沢港で大規模な訓練が行われました。

金沢港では、石川県と金沢海上保安部、民間の通信会社など16の機関が参加し、海から物資を運ぶ訓練が行われました。

記者リポート「緊張感が漂う中、連携をとりながら機材を船上に積み込んでいます。」

訓練では能登地方を震源とする地震が発生し、被災者が孤立している状況を想定し、バイクや石油などの支援物資を巡視船に積み込んでいきました。

金沢海上保安部・北直人次長「地震災害では道路が分断され能登に物資を運べなかった。一堂を会してできたことが非常にいいことだ」

県と海上保安部は、今後も官民連携の訓練を繰り返し、災害時の支援能力向上を目指すとしています。