東武鉄道の運転士が、走行中に電子たばこを吸っていたことがわかりました。

東武鉄道によりますと、今年9月、東武伊勢崎線の小菅駅から谷塚駅の間で、50代の男性運転士が走行中に電子たばこを吸っていたことがわかりました。

電子たばこを吸っているのを見た乗客が、東武鉄道に申告して事案が発覚しました。

運転士は2022年10月から乗務中、常習的に喫煙をしていて、「眠気があって眠気をごまかすためだった」と吸っていたことを認めているということです。

東武鉄道は、「当該運転手は厳正に処分いたします。全乗務員に対して、乗務中の執務態度について指導を徹底し、再発防止に努めてまいります」とコメントを発表しています。