農家の高齢化や減少が進み新規就農者の確保が喫緊の課題となっていることから、静岡県内のJAグループは10月14日、鈴木康友知事に2026年度予算の編成に向け、支援を要望しました。
鈴木知事のもとを訪れたのは、各JAグループの役員です。
農家の高齢化や減少が進む中、資材価格の高止まりや記録的な猛暑が追い打ちをかけ、農業を取り巻く環境が厳しい状況にあることから、県の2026年度予算編成に向け政策提言を行いました。
<県農業協同組合中央会 和田康専務理事>
「茶園面積も農家数も減少している。抹茶の原料になる、てん茶の生産量は非常に低い状況でございます」
県内の2025年の一番茶の生産量は、初めて鹿児島県に抜かれ首位から陥落しました。
JAグループは、生産者が高い意欲を持って事業を続けられるよう、県が主導する静岡茶ブランドの推進などを求めました。
鈴木知事は、「稼げる農業にするため新規就農者の経営的な支援を国とあわせて考えていきたい」と述べました。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
