平デジタル大臣は12日、動画生成AI「sora2」の著作権侵害をめぐる問題で、オープンAI社側に対し、事前に同意を得る「オプトイン方式」をとるよう要請していると明らかにしました。
アメリカのオープンAI社がリリースした動画生成「sora2」をめぐっては、日本アニメに酷似した映像が生成されていることなどが問題視されています。
こうした中、平デジタル大臣は12日、TBSテレビの情報番組「サンデージャポン」に出演し、オープンAI社側に対し、▼有名なキャラクターが出ないようにすること、▼アプリからも知財侵害だと指摘したら削除要請できることを求め、オープンAI社に対応してもらったと明らかにしました。
平将明デジタル大臣
「例えば『青い猫型ロボット』といえば、ドラえもんですよね。アプリからも知財侵害ですよと言ったら削除要請できるように、この10日間でオープンAI社の方に対応してもらいました」
さらに、平デジタル大臣は、著作権者がキャラクターなどの無断使用を拒否しない限り表示を続ける「オプトアウト方式」ではなく、事前に同意を得る「オプトイン方式」をとるよう要請したことを明らかにし、使用の際には収益も還元する仕組み作りを求めていく考えです。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
