10月5日午後、静岡県の沼津港で乗客と乗員合わせて15人がけがをした遊覧船の事故で、海上保安部などが6日朝から船や衝突した岸壁を調べています。
<竹川知佳記者>
「事故から一夜明け、遊覧船を運航する会社は、当面の間、運航を休止すると発表しました」
5日午後3時半頃、沼津港で千鳥観光汽船が運航する遊覧船『ちどり』が岸壁に衝突する事故がありました。
船には乗客と乗員合わせて40人が乗っていて、船内の階段から落ちるなどして乗客14人と乗員1人の合わせて15人がけがをしました。
このうち乗客の男性1人が頭蓋骨の一部骨折し、女性1人が手の甲を切るなど2人が大けがをし13人が軽傷です。
<目撃者>
「待っている従業員が『おーい』って言っていたから、ふっと見たら、そのまま減速しないで、正面からバーンって」
清水海上保安部は6日、事故が起きた船内を確認したほか小型ボートを使用して海の上から船の写真を撮るなどして、事故の原因などを詳しく調べています。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
