盛岡市と岩手県雫石のちょうど中間にある飲食店の店頭に「すごく辛いラーメンの自販機がある」と聞き、早速足を運んでみました。

こちらは、盛岡市繋。
岩手と秋田を結ぶ国道46号線沿いに「辛さ一本道 路山」というラーメン店と「ドライブインろばた」というお店が並んでいます。

この2軒の中間に、何やらおいしそうなものを売っている自販機が・・・
近寄ってみます。

ありました!「ろばた手もみラーメン」「南部手もみラーメン」などのメニューのほかチャーハンや焼肉丼、うなぎ丼などおいしそうなメニューがズラリ。
「路山」と「ろばた」両方の味が楽しめる自販機のようです。

中でも「青南蛮塩らーめん」が人気だとか。

この自販機は8月に設置されたばかり。
珍しさもあって順調に売れているということです。

盛岡から観光地「小岩井農場」に向かう途中にあることから、観光客がクルマを止めて購入していく姿も見られるそうです。
というわけで、早速購入してます。

まず「青南蛮塩らーめん」を購入。

出てきました。

緑の「青南蛮」の文字がさわやかです。

続いて「ろばた手もみラーメン」をセレクト。

ゴトン。出てきました。

お、こちらはラーメンの容器に入って、レンジでチンするようになっています。

自宅に持ち帰り、調理しました。
こちらが「青南蛮塩らーめん」。


食べてみると・・・か、辛い!
辛いもの好きにはたまらない、本格的な辛さです。唇がビリビリします。
ただ、辛いけどスープを飲み続けたくなる、くせになる味です。
こちらは「ろばた手もみラーメン」。

食べてみると・・・魚介のダシの良い香りが印象的。
ブランド豚の白金豚のバラ肉も入っており、おいしいです。
どちらもやや太麺タイプ。
自販機を運営している、ドライブインろばた店主の村山利春さんは
「お店のままの味を詰め込みました。休みの日も深夜も当店の味を楽しんで欲しいです」と話していました。

これからの季節は、みそ味のラーメンもメニューに加わります。
これからの行楽シーズン、小岩井方面を訪れる観光客も増えることから、さらに人気を呼びそうです。