「地方議員はフォロワーがそれほど多くないので…」
(情報リテラシーに詳しい 成蹊大学 高橋暁子客員教授)
「地方議員はフォロワーがそれほど多くないので、本物と偽物の見分けががつきづらい。議員ということで、まさかだますとは思われない。信頼性の高さがある」

CBCが調査すると100を超える「なりすまし政治家」が。中には…
広沢一郎名古屋市長を騙るこのアカウント。本物と見比べると「iichirohirosawa」と、頭の「i」が一つ多いですが、投稿している画像や文章はほぼ同じ。


“広沢市長”のアカウントに接触してみると…
記者が「初めまして。広沢一郎市長のアカウントでしょうか?市長の活動に関心があり、フォローさせて頂きました。よろしくお願い申し上げます」とメッセージを送ってみると…。
(返ってきたメッセージ)
「減税・円安・年金問題・株価の変動など…将来のために『今こそ知識をつける時期』です。そこで今、「経済の最新動向」、「年金と老後資産のリアルな話」、「株初心者も安心の学び場」が“無料”で学べるLINEグループを開設しました。営業・勧誘なし」
経済の最新動向が無料で学べるLINEグループを開設したと返事が。
