静岡県立静岡がんセンターのがん検診を受けた男性が異常の見落としによって肺がんが進行し命を落としたとして、遺族が県に対し3750万円余りの損害賠償を求め提訴しました。
訴えを起こしたのは、静岡県東部に住んでいた80代男性の妻と息子です。
訴状などによりますと、この男性は2019年10月と2020年10月に県立静岡がんセンターで「マルチスライスCT」と呼ばれる高性能のCTを使った肺がん検診を受けた際に、確認すべきサイズの異常があったにもかかわらず、担当の医師は「特段の異常所見なし」と判断しました。
2021年2月に男性は別の病院でCTをとったところ肺がんと診断され、その後、病気が進行し2021年9月に死亡しました。
原告側の青山雅幸弁護士は9月30日に会見を開き、男性は早期にがんを発見できていれば死ななかった可能性があり、がんセンター側には注意義務違反があると指摘しました。
そして、静岡がんセンターを運営する県を相手取り3750万円余りの賠償を求める訴えを30日付で静岡地方裁判所沼津支部に起こしたということです。
静岡がんセンターは「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。
注目の記事
「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘

「どれだけ泣き叫んでも、本人は二度と目を覚ましてくれない」24歳の息子を奪われた両親…受け入れられない現実【小樽飲酒運転事故から1年《第1部》】

「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て
