24日の東京都心は今季最低の17.9℃と秋の始まりを感じる一日に。それと同時にいま行いたいのが「夏じまい」。夏に使った様々なグッズ、正しく保管する方法は?

ハンディファンの充電、人間と同じで“腹八分目”がベスト?

井上貴博キャスター:
夏にお世話になったものをしっかりケアしてあげると、長く使うことができるようです。少しの違いなので、ぜひやってみていただければと思います。

夏の必需品の正しい保管&活用法、まずはハンディファンです。保管に適している状況として、バッテリーはどのくらい充電させておくのがいいのでしょうか?

(1)0%
(2)50~80%
(3)100%

株式会社オウルテックによると、正解は「50~80%」。0%でも100%でも、バッテリーが劣化してしまうリスクがあるそうです。

フル充電させたあと少し使い、そのまま保管してあげればバッテリーが70~80%くらいになってちょうどいいとのことでした。

続いてネッククーラーです。正しい保管方法は、次のうちどれでしょうか?

(1)常温
(2)冷凍
(3)冷蔵

F・O・インターナショナルによると、正解は「常温」。冷凍で長く保管しておくと、形がいびつになってしまうことがあるようです。中の液体が出てしまったり、形が変わってしまったりといったリスクがあるため、基本的には常温で保管するようにとのことでした。

また、ネッククーラーは尖った物がない平らな場所で保管するのがいいそうです。お手入れとしてはハンドソープなどで洗い、水気をふき取る。アルコールで拭くと、黄ばむ可能性があるとのことです。