台湾の大学で、台湾との関係を重視した安倍元総理の外交戦略などを研究する「安倍晋三研究センター」の設立式が開かれました。

台湾総統府によりますと、「安倍晋三研究センター」の設立式は、台北市にある政治大学で、安倍元総理の誕生日にあたるきょう(21日)開かれました。

センターの設立は、台湾との関係を重視した安倍氏の外交戦略などを研究し、日台の学術交流を深める狙いがあるということです。

設立式には頼清徳総統や安倍元総理の妻・昭恵さんらが出席し、頼総統は「安倍氏の死は日本の損失であるだけでなく台湾と全世界の損失だ」と話し、センターが将来の日台協力の重要なプラットフォームになるよう期待しているとも述べました。

また、台湾メディアによりますと、昭恵夫人は「夫の願いを胸に台湾に来ました。台湾の人々から夫がどれほど信頼と愛情を受けていたのかを感じました」と話したということです。