受験シーズンが近づく中、香川県観音寺市で「合格祈願のお守り」の配布が始まりました。「落ちない」「滑らない」と、受験生にも好評なお守りは意外なものです。

(職員)「高校受験?」
(受験生)「はい、高校受験。合格いたしますように」
お守りを受け取るためにできた長い列。観音寺市が作った、オリジナルのお守りは大人気です。

(受験生)
「去年、先輩にプレゼントしたら第一志望にうかったので、私も今年受験なので」

「大学受験もう一発でうかってほしいから。これは…マンホールやな」

観音寺市オリジナルのお守りは、「銭形」。。。寛永通宝デザインのマンホールカードです。下水道課の職員が作った、和紙でできたお守りに入っていますが、御利益があるのはカードだといいます。

(古川豪太記者)
「こちら、お守りのカードの元となった銭形のマンホールです」

「マンホールはまずまるい。そして落ちない、滑らないと受験生にぴったりです」

マンホールに求められる当たり前のことが、受験生にとっては縁起がよいと人気に。「下水道に理解を」という願いもこめて、きょう(30日)は50セットを用意しましたが、あっという間になくなり、次は12月6日に配布します。


(観音寺市下水道課 下村恭平さん)
「去年もこのお守りのおかげで受かりました、という報告も何件かいただいているので、効果は信じています。普段以上の力を発揮していただければ」

まるい、落ちない、すべらない。もって受験をすれば合格も固い!マンホールのお守りです。