いま、東京に住むなら「分譲」と「賃貸」どちらがかしこい?

「賃貸」の場合負担となるのは家賃ですが、「分譲」の場合は分譲の価格に加えて、金利や固定資産税、修繕費と負担するものも多くなっていきます。
東京に住むなら今は「分譲」と「賃貸」結局どちらが賢いのでしょうか?
経済評論家 加谷珪一氏によると、
今の状況が続くのであれば「賃貸」のほうが良いのではないか、
断定はできないが住宅ローンが50年標準と言われ始めており、そうすると事実上ずっと賃貸で借りているのと変わらない。一生自分のものにならないと考えると「賃貸」のほうが良いのではないかということでした。
生活全体で県や都や区によってもサービスはいろいろ違うため、
これらを踏まえて総合的に考えてみてはいかがでしょうか。
(ひるおび 2025年9月12日放送より)
==========
<プロフィール>
加谷珪一(かや・けいいち)氏
経済評論家
元日経BP記者 著書に「貧乏国ニッポン」
中央省庁などに対するコンサルティング業務に従事
磐前淳子(いわさき・じゅんこ)氏
アットホームラボ執行役員
アットホームの不動産情報ネットワークをもとに
データと不動産会社の声の両面から市場を分析