新潟県内はまたも大雨が心配です。県内は大気の状態が非常に不安定で 新潟市などに大雨警報が出されました。上越市では「雹」も降りました。11日にかけ警報級の大雨となる恐れがあります。
午後5時、新潟市 中央区の様子です。

突然、黒く厚い雲が広がり始め、空が暗くなりました。
その1分後、稲光とともに大粒の雨が降り、カメラが見えなくなるほどでした。

激しい雨は30分以上続き、各地で冠水・浸水の情報が相次ぎました。

新潟気象台は午後5時半前に新潟市に大雨警報を発表しました。

午後3時ころに上越市では「雹」が降ったという情報も相次ぎました。

上・中越地方を中心に激しい雨が降り出し、安塚では1時間に33ミリの降水量を観測しました。

前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定です。
県内では11日にかけて雷を伴った大雨となる所がある見込みです。
この10日間で3回目。3日には上越地方を中心に記録的な雨量となり、建物の浸水は237件に上りました。

そして8日も…
【記者リポート】「車がハザードランプをつけて止まっています。道路が冠水していて動けなくなったようです」

新潟市 東区や村上市では9月の観測記録となる24時間降水量を観測し、冠水・浸水被害が相次ぎました。

今月、三度、心配される大雨…
11日の1時間降水量は多いところで下越と佐渡で50ミリ、11日夕方までの24時間降水量は最大100ミリなどと予想されています。

雨雲が停滞した場合や、予想より発達した場合には、警報級の大雨となる恐れがあります。