秋田県では川が氾濫し、茶色く濁った水で住宅地が冠水する様子がみられるなど記録的な大雨となりました。東北や北陸では、3日未明から朝にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、厳重な警戒が必要です。
秋田で“1か月分超”の大雨
活発な前線などの影響で、記録的な大雨となった東北地方。

秋田市では朝から大粒の雨が地面を叩きつけ、視界がかすむ状況に。午前中とは思えないほど空は暗く、ライトをつけて走る車もみられます。
北秋田市内では、24時間に降った雨の量が200ミリ以上と、9月1か月分を超える大雨に。市内で撮影された映像には、山から水が滝のように激しく流れ落ちる様子も確認できます。
また、五城目町でも12時間で130ミリを超える雨を観測。上小阿仁村では川が氾濫し、茶色く濁った水で住宅地が冠水しています。

動画を撮影した人
「滝のような雨が断続的に降りまして、陸の孤島になるのではないかと、そういった恐怖を感じました。(Q.滝のような雨は何時間くらい降った?)約5時間ほどだったと記憶してます。このまま雨が止まないと、帰宅することができなくなるのではという、そういったかたちですね」
秋田県では一部の地域に大雨警戒レベルで最も高いレベル5の「緊急安全確保」が発表。秋田新幹線では、盛岡駅と秋田駅の間の上下線で一時運転を見合わせました。