全国的に9月に入ったと思えない暑さが続いています。東京都心では37℃、25年ぶりの暑さです。この異例の酷暑で秋の味覚の王様にも異変です。
きょう、秋田県の北部では大雨に。この大雨の影響で、秋田新幹線は盛岡ー秋田間で運転を見合わせていて、再開の見通しは立っていません。県内では現在、秋田市・仙北市・五城目町に緊急安全確保が発表されています。
一方、東京では…
記者
「あちらの温度計では37℃と表示されています」
東京都心で9月に37℃以上が観測されるのは、実に25年ぶり。年間の猛暑日がこれで27日目となり、最多記録を更新しました。
「もうちょっと勘弁してほしい暑さです」
きょう最も暑くなったのは、埼玉県鳩山町。9月なのに39.8℃まで上がりました。このほか、群馬・桐生では9月なのに39℃。前橋で38.4℃と、いずれも9月1位の暑さに。
この異常な暑さの影響で“秋の味覚の王様”マツタケにも異変が起きています。全国有数のマツタケの産地、岩手県岩泉町では、例年8月に行われる豊作祈願祭でマツタケを奉納するのですが…
岩泉まつたけ事業協同組合 岩舘勝男さん
「今年は(マツタケは)ゼロだったから、仕方ないから去年とった冷凍マツタケ。パックに入った冷凍マツタケを供えて拝んだ」
暑さと雨が少ない影響で、マツタケのとれ始めの時期にズレが出ているといいます。
こうした影響は、都内のホテルでも。マツタケを使った懐石料理。入荷状況で価格が変わりますが、お値段は3万1625円からなんですが…
ザ・キャピトルホテル 東急 古屋敬 板長
「本来国産使いたいが、9月は暑さでとれないのでやむなく中国産を使っている」
今月は中国産のマツタケを使用。まだ見通しは立っていませんが、来月から国産に切り替えていきたいと話します。
猛暑の影響を受ける秋の味覚。そんな中でも好調なのが、サンマです!
食事処 高雅 店主 津田幸雄さん
「今年は最高ですね。10~15年ぶり(の質)ですね」
今シーズンはエサが豊富だった影響で肉付きがよく、サイズがひと回り大きいのが特徴。
きょう、宮城県の女川港でもおよそ75トンのサンマが水揚げされました。ここでも、例年よりも大きめのサンマが多くなっているということです。
第十一権栄丸 森田毅 漁労長
「今年は若干、量としてはいいんじゃないですか」
天候に左右される「秋の味覚」。近年は高級品といわれていたサンマですが、今年はいまのところ安くなっているようです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









