多くの観光客が利用するうるま市の海中道路で、子どもたちが作った交通安全を訴える標語がドライバーに安全運転を呼びかけています。
この標語はうるま警察署と交通安全協会、そして地元の企業が市内の子どもたちを対象に募集していたものです。
審査の結果、最優秀賞には彩橋小学校4年、謝花彩夏さんの「ドライブは楽しく笑顔で安全運転」が、優秀賞には彩橋中学校2年、仲上門直潤さんの「未来につづけ彩り豊かな海中道路」が選ばれました。
▼最優秀賞 謝花彩夏さん(彩橋小4年)
「事故が起きないように安全運転で走ってほしい」
▼優秀賞 仲上門直潤さん(彩橋中2年)
「事故をゼロにして、みんなが安全で暮らせる橋になってほしい」
2つの標語が書かれた看板は、海中道路の入り口に設置されており、海中道路を利用するドライバーたちに交通安全を呼びかけています。

注目の記事
拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

【Snow Man】5大ドームツアーが札幌で開幕 ツアー初日“セトリ”や衣装は?全国からチケット争奪戦の勝者たちが集結「野宿」「ネカフェ」ファンたちのそれぞれ

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









