鹿児島市・仙巌園前のバス停移設問題を巡る動きで、28日、県バス協会は移設に応じましたが、反対していた鹿児島交通が突然、バス停の廃止を発表しました。周辺では困惑の声が聞かれました。

仙巌園前の国道10号では、国が去年3月、事故防止のためにバスの停留スペースを新たに整備しました。しかし、鹿児島交通は「車線変更が増えて事故の危険性が高まる」として、移設に反対していました。

こうした中、県バス協会が28日、停留所の移設に応じた一方、移設に反対していた鹿児島交通は「事故の危険性」を理由に、今月末で鹿児島市街地方向の仙巌園前のバス停を廃止すると発表しました。

突然の発表から一夜明け、周辺では困惑の声も聞かれました。

(仙厳園を訪れた人)「もう少し前から言ってくれれば準備もあるから納得もいくけど、きのうのきょうみたいな感じだったらどうなのと思う」

(仙厳園を訪れた人)「仕方がないところはある」

鹿児島交通の対応について、九州地方整備局は「個別の企業の判断については回答しかねる」とコメントしています。

鹿児島交通は先ほど、MBCの取材に対し、「国が一方的に工事を施行し、現状に至っている」「運行の安全を確保することが難しいことから、バス停を廃止するに至った。利用していたお客様には申し訳ないが、ご理解いただきたい」と文書でコメントしました。