またモバイルバッテリーからの発火です。けさ、新潟駅から東京駅に向かっていた新幹線の車内でモバイルバッテリーが発火し、1人がけがをしました。
けさ、JR上野駅周辺には消防隊員の姿がありました。東京消防庁によりますと、午前8時すぎ、上野駅に間もなく到着する上越新幹線「とき300号」について、駅員からこう通報がありました。
駅員(119番通報)
「車内でモバイルバッテリーが発火した」
警視庁によりますと、58歳の男性がキャリーケースから煙が出ているのに気づき、中を見るとバッテリーから煙が上がっていたということです。男性は右手の指にやけどを負いました。
火はまもなく消し止められましたが、消防車3台が出動したほか、上越新幹線の一部で遅れが出ました。
モバイルバッテリーをめぐっては、先月20日にもJR山手線の車内で乗客の女性(30代)がスマートフォンを充電していたところ、モバイルバッテリーから火がでて、男女5人が軽いけがをしました。
また、先月24日には茨城県でもJR水戸駅でモバイルバッテリーから火がでて、駅構内は一時騒然としました。
NITEによりますと、モバイルバッテリーに使用されることが多いリチウムイオン電池をめぐっては、製品の事故が去年までの5年間で1800件以上起きていて、8割以上が火災に繋がっているということです。
きょう、消費者庁長官は会見で、改めて注意を呼びかけました。
消費者庁 堀井奈津子 長官
「(リチウムイオン電池は)熱ですとか、衝撃に弱い、そのような性質があって、本当に取り扱いというのは適切な形でやらないと火災等につながる。そして、人命にも関わってくる可能性もあるということで、注意をお願いしたい」
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









