愛されている実感や人生の目標などを与えるのは大人の役割。
そのために重要になってくるのは、保護者と子どもの“コミュニケーション”です。

【新潟青陵大学 碓井真史教授】
「親が『俺の話を聞け』とか『どうしてお母さんの気持ちが分からないの』ではなく、お前の気持ちを聞きたい、あなたの話が聞きたいっていう思いで、コミュニケーションがとれると良いなと思います」
もちろん、駅周辺にいる若者が全て悪いことをしているわけではなく、友人や仲間と少し遅くまで楽しみ過ぎているというケースもあると思いますが、新潟県の青少年健全育成条例では「午後11時から翌日の午前4時までは外出をしないように」とされています。

新潟県内には『少年サポートセンター』が3か所あります。
【新潟】電話番号 025-285-4970(ヨクナレ)
【長岡】電話番号 0258-36-4970(ヨクナレ)
【上越】電話番号 025-526-4970(ヨクナレ)
それぞれ開設時間は、月~金曜日の8:30~17:15※祝日、年末年始は除く
少年はもちろん保護者も、悩みや困りごとがあれば活用して欲しいと思います。