10日午後福岡県で再び線状降水帯が発生し、各地で道路の冠水などが相次ぎました。

引き続き、土砂災害や河川の増水に厳重な警戒が必要です。

松村かれん記者
「午前11時の宗像市です。大粒の雨が降り続け、時折雷が鳴っています」

福岡・北九州・筑豊地方と山口県西部では、10日午後、線状降水帯が発生しました。

福岡県宗像市付近では1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。

各地で道路が冠水するなどの被害が出ました。

「ネイルをしに来てたんですけど。気をつけて帰ります」

降り続く雨で地盤が緩んでいて宗像市日の里では土砂崩れが起き、消防団が被害が広がらないようブルーシートをかけていました。

●近くに駐車していた女性「こんなに(雨が)ひどくなるとは」「まさかこんなになっているとは思いもしなかった」

福岡県などでは、引き続き11日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。

11日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで福岡県や佐賀県などで200ミリとなっています。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。